神様の言う通り、柿の種。

先日、HIQU DESIGNとHIQU ROOM合同で十日恵比須に行きました。



生まれて23年、福岡に来て5年の私ですが
十日恵比須に来たのは今年がはじめてです。



わくわくしながら向かうと、






人。

人、人、人。


列の先頭がどこなのか、見えないほどの人の行列です。

最後尾は会場の外でした。


衝撃的だったので、もう1度お見せします。



これ、行列です。





十日恵比須初心者のわたしは、なぜ並ぶかも分からないまま最後尾に並びました。


この先に、すてきな何かがあると信じて。





本日のカメラマンは、我らが村上先生。

わたしと違って、写真が上手です。












THE お祭り。

すてき。




ナイスです。



こんなにたくさんのお店を通り過ぎても、まだ列の先は見えません。



寒い。









まだまだ列は続きます。


途中、野呂さんにイカ焼きを買ってもらうわたしたち。

はっぴー。





それでも、列は続きます。





これは…1万円屋さん…?

あの大きなお金はなんなんでしょう。





これは…占い屋さん…?それとも、神秘屋さん?

神秘ってことばの響き、すてきです。






これは、はしまき屋さん。
絶対にそう。




ここで衝撃の事実発覚。

なんと、あの列は右折していたのです。


長い長い列の先が見えないのも当然です。
曲がっていたんですもの。


この時すでに、並びはじめて1時間経過。

心が折れかけました。




しかし、右に曲がってすぐに鳥居が見えたのでもう少しがんばろうと思いました。






見守ってくれているヒーローたち。




きれい。











長い長い列の先頭に立てたのは、1時間半後でした。


その長い長い列の先には、賽銭箱がありました。


衝撃。







いえ、違います。

賽銭箱の奥に、神様がいるんだ。そうに違いない。


そう思い直し、今年の商売繁盛を祈りました。

あと、かなえてもらえるか分からないけど健康も祈っておきました。



あまりの寒さに、祈るそばから風邪を引きそうでしたが
引かなかったのは神様のおかげかもしれません。






最後にチームHIQUのみんなで、どこかよく分からないところで記念撮影。





2013年、みんながんばろうぜ…




野呂さんの、そんな言葉が聞こえた気がしました…。




おわり

(お祭りわっしょい、やまもと)

カテゴリ HIQU DESIGN blog.

.

INGURA