西暦2000年代に入って、ものごとの流行のスパンが
加速しているなあと思う今日この頃。
昨年から学生や若い人の間で流行っていた「卍」ももう古く!
今は「やばたにえん」「了解道中膝栗毛」などが流行っているそうです。
(卍よりはまだ意味は分かりやすいですね…笑)
<とある日の会話>
株柳「最近、youtubeが面白くてあまりテレビ見てないんですよ〜」
ぐりさん「わー、最近の若い人と同じこと言ってるよ〜」
そう言われてハッとした株柳。
そういえば2年ほど前はyoutubeなんて全然興味なかったのに、、
いまはどっぷり、
好きなyoutuberまでいます(笑)
youtuberはここ10年で、
あっという間に今をときめく花形職業になりましたね!
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、
大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」
という話も耳にしたことがありますが、
スピード感の早いこの時代で、
デザインで大切にしたいことは、
個人的にはやはり「人の想いを大事にすること」だと思っています!
youtuberの方々も、常に人から求められていることと向き合い、
それ以上のサプライズや楽しみを提供するのに
全力を尽くされているなあと感じます。
みなさんと、感動するコトのために、
感動するモノを創造し続ける。
そのためにも人の想いにしっかりアンテナを張っていこう!
と改めて決意したカブヤナギでした!
うつろうなかで
カテゴリ HIQU DESIGN blog.