感情が表情に出やすい……というご指摘をいただくことが多い私。 野呂さん(社長)からなにか指示やご指摘をいただく際も、 納得できていない場合は頷きの頻度が変わるとのこと(笑)。 「オトナとしてだめだなあ」と自分自身の反省はひとまず置いておいて、 ありがたいのは私が納得できるまでとことん深ぼって話をしてくれる 社内の環境です。 「納得して仕事をしているか?」というのは社内でもとても大切にしていて、 相手(お客さまも含め)以上に相手のことを考えるためには、 やらされ仕事ではいけない、という考えにもつながっています。 とはいえ、 社外のお客さまに質問攻めをする、というわけにはもちろんいきません。 だからと言って、 言われたことをただ聞き流して作業するだけでは クリエイティブな仕事はできません。 大切なのは、腑に落とすための努力をすることです。 ことばですべてを受け取るのではなく、相手の状況、性格、態度…… そのすべてから材料をかき集め、点と点をつないで腑に落とす!

納得してできるお仕事は楽しく、やりがいに溢れています! ……なんて偉そうに語りましたが、 私もまだまだまだまだ材料をかき集める力が不足しているので、 「腑に落とせる力」をつけるために日々精進していきます!!